-
fanzclubを始める心構え
「ファンクラブを創設したい」と思う理由はなんでしょうか?’もっとファンを大切にしたい!”クリエイターとして収入をアップさせたい!’など理由は様々あると思います。
fanzclubを始める心構えとして「目標に向けて楽しく投稿していく」ということを忘れないでください。
無理のない範囲でfanzclubを投稿し続けることが大切です。今までのSNSと同様、努力や継続が必要になります。ファンはクリエイターを心から応援したいと思っているので、fanzclubを気軽に楽しく「自分自身」を発信できる媒体だと考えてください。
今までクリエイターがコンテンツをアップしてファンが見るだけの一方通行であった関係から、ファンとのコミュニケーションが叶う場所としてfanzclubを活用してみてください!
2.登録までに流れ
fanzclubに登録は無料で簡単にできます。
■アカウント作成
メールアドレス・LINEで会員登録し、プロフィール等を設定します。
→アカウントの登録方法はコチラ
■銀行口座の設定
収入が発生した後、振り込み可能な銀行口座を設定してください。
→銀行口座の設定と出金方法はコチラ
■サブスクリプション代の設定
クリエイターの投稿は、サブスクリプションしたファンだけが閲覧できます。
サブスクリプションは、①無料、②有料(月額300円~無料お試し期間・おまとめパッケージあり)を設定することが出来ます。
→サブスクリプションの設定はコチラ
→月額のサブスクリプション代をいくらで設定するかお悩みの方はコチラ
■投稿
初めに10回投稿を目指しましょう!11回投稿目からファンズチップという投げ銭の使用が有効になります。ファンズチップが使えることで、デジタルコンテンツの販売が可能になり、さらなる収益化が見込めます。
→投稿方法に関してはコチラ
→10回投稿の必要性を知りたい方はコチラ
3.効果的なマイページの作り方
プロフィールはより詳細に書き、紹介文では普段どんな活動をしているか、fanzclubをどのように使う予定なのかを記入してください。
4.fanzclubの告知方法
SNSやクリエイターのHPでfanzclubのURL・QRをフォロワーに向けて共有してください。フォロワーをfanzclubに誘導することで、新しいファンを獲得することができます。fanzclubでどんなことを発信するのか無料SNSでは見られない点を発信しましょう。
→アカウントのURL・QRを表示方法はコチラ
5.収益を上げるために
fanzclubで収益を上げる方法は2点あります。
■サブスクリプション代
クリエイターは月額料金を設定し、ファンに向けてコンテンツを投稿します。クリエイターの投稿は、サブスクリプションしたファンだけが閲覧できます。
サブスクリプションは、①無料、③有料(月額300円~)を設定することが出来ます。
ファンがコンテンツを気に入ってくれれば、固定ファンとしてクリエイターのファンクラブを継続してくれます。
■デジタルコンテンツ販売
サブスクリプションしたファン全員が閲覧できる日常的な投稿の他に、fanzclubではデジタルコンテンツを販売することができます。さらにファンとは、DMを使い1対1でのコミュニケーションも可能です。「次にどのようなコンテンツを見たいか」を尋ねる投票機能を利用し、ファンとのコミュニケーションやDM機能を使ってファンがクリエイターに求めているものは何か知ることが収益化の近道です。
また、特別割引やキャンペーンでお得感を感じてもらい、フォロワーに興味を持ってもらいましょう!
fanzclub(ファンズクラブ)とは?
fanzclub(ファンズクラブ)はファンとの関係をもっと近く絆をさらに強くする、ファンファーストSNS型ファンクラブです。
全てのクリエイターがより自由に、安心してコンテンツを想像する世界 fanzclubがもたらすコンテンツ収益化の機会は多種多様で、クリエイターはより創作に集中でき、さらにファンを身近に感じられます。ファンクラブの月額費やチップメニューで収入が安定すれば、クリエイターは創作に専念し、クリエイターとしてさらに高みを目指せます。
こちらから登録して今すぐファンとの距離を近くしましょう!