■コスプレイヤーの現状
コスプレ、コスプレイヤーという言葉は一昔前と比べると非常に馴染みのある言葉となりました。
以前ですと日本独特な文化というイメージがありましたが、今では世界各国でコスプレを楽しんでいる方が多く、頻繁に目にすることが増えたのではないでしょうか。
コスプレと言っても様々で、少し楽しむ程度から、本格的に細部まで自身で作成し、プロのカメラマンに撮影を依頼している方までいらっしゃいます。
コスプレイヤーという職業は、一部のトッププレイヤーを除き未だ十分な収益を出せる業種とは言えません。しかしながら費用、作成時間などコスプレを実際にするまでの準備などがかかるのではないでしょうか。
■コスプレイヤーの収益化
コスプレのみの収益で生活できているコスプレイヤーの方々はごく一部です。
その他の方々は他に職業を持ちその収入を利用してコスプレを楽しんでいるという方が大半ではないでしょうか。
もし、好きなコスプレを通して収入を得ることが出来たらもっとコスプレに打ち込めるのではないでしょうか。
お客様のファンの方々の中にはこのような方がいらっしゃるのでしょうか。
・ファンで応援したいが、応援の方法が分からない
・コロナでイベントに参加するのが難しい
・距離的に直接応援するのが困難
・イベント以外でのさらなる応援、コミュニケーションを取りたい
■ファンクラブを作り、成功させるために
まずはご自身のSNSなどでファンクラブを開設したことについて宣伝し、フォロワーをfanzclubに誘導してください。お店にご来店して頂いた常連の方々へのお知らせも忘れずにお願い致します。そしてファンに向けて誠意を持って対応していただく事で安定した収益を得ることができるかもしれません。
■コンテンツ例
お客様ご自身の投稿は、サブスクリプションしたファンだけが閲覧できます。
サブスクリプションは、①無料、②有料(月額300円~、無料お試し期間あり)を設定することができます。
【サブスクリプションユーザー全員向けのコンテンツ】
・撮影の裏側を投稿
・プライベート投稿(コスプレ以外の投稿)
・コスプレ作成プロセスの投稿
・プライベートグッズ紹介
・次回のコスプレ候補選定(投票機能を使って)
サブスクリプションしたファン全員が閲覧できる日常的な投稿の他に、鍵付きの投稿(有料デジタルコンテンツ)を販売することも可能です。さらにファンとは、DMを使い1対1でのコミュニケーションも可能です。
例えば、来店されたお客様との特別なコミュニケーションや、DMを使って特定のファン限定オリジナルメニューを販売するなど、柔軟な使い方が可能です。
【デジタルコンテンツ販売】
・限定コスプレ写真販売
・特定のファンへスペシャル動画の送信(DM)
・サブスクコンテンツに投稿されないコスプレ/プライベート画像の送信(DM)
上記のように自分で考えたメニューを販売することができます。
これ以外にも沢山のオリジナルコンテンツを揃え、ぜひ皆さんの収益化へと繋げて行ってください。