DM(ダイレクトメッセージ)の有効性
fanzclubではテキストのみのDM(ダイレクトメッセージ)を送ることも、メッセージに写真や動画、ボイスメッセージを添付することが可能です。様々な機能を使うことでファンをさらに喜んでもらうことができます。DM(ダイレクトメッセージ)はファンとのつながりを深め、関係を強化することができます。
無料のSNSではDM(ダイレクトメッセージ)での質問が溢れすぎていて応えたくない方も、クリエイターに課金しているスーパーファンを大切にすることで差別化することができます。
DM(ダイレクトメッセージ)のメリット・デメリット
マイナビ学生の窓口によるとDM(ダイレクトメッセージ)のメリットは、個人的なやり取りが公開されないということです。SNSのタイムラインで交流していると、プライバシーにかかわるようなリプライでは話せない会話をしたい時も出てきます。そんなときに「DM(ダイレクトメッセージ)」の機能を使うと直接メッセージのやりとりができるので便利です。一対一でダイレクトにやりとりするので、内緒話や個人的な内容の会話がしやすくなります。
デメリットとしては、クリエイター活動をしているとSNSの投稿でユーザーからDM(ダイレクトメッセージ)で迷惑行為を受けることがあります。また写真を勝手にダウンロードされることもあります。fanzclubではクリエイターにとって発信しやすく長く続けられるサイトでありたいと思い、DM(ダイレクトメッセージ)機能を追加しました。①挨拶メッセージの送信②DM管理③コンテンツ管理の3点を設定しましょう。
設定方法
①挨拶メッセージの送信
ファンがサブスクリプションを開始すると最初にクリエイターからファンへ送られるテキストです。みなさんが新しいサービスに入会した時に最初に挨拶があるかないかでは大きく印象が変わるかと思います。クリエイターの中には新しいファンが登録した際にダイレクトメッセージ(DM)を送る方がいます。実際にfanzclub(ファンズクラブ)に登録したファンが直接クリエイターからのメッセージを初めに受け取ることができればファンの感動は大きくなり、今後のサービスにさらに期待を持つことができます。
はじめに「設定」を押します。
メッセージを選択すると挨拶メッセージが表示されます。
「挨拶メッセージ」に文章を入れます。ウェルカムメッセージの例として、「はじめまして、クリエイターの〇〇です。私のfanzclubのアカウントをフォローしてくれてありがとうございます!これからは楽しいコンテンツを配信していきます。」などのファンに期待を持ってもらえる文章を書いてください。文章には写真や絵文字、音声、ビデオ、鍵をつけることができます。その後「保存」を押して完了です。右上のバーを右側にすることで挨拶メッセージが有効・左側にすることでメッセージ送信が無効になります。
②DM管理
DMをファンから受信するか受信しないかを選ぶことができます。「全てのDMを受信」「全てのDMを受信しない」「コンテンツ添付なしのDMのみ受信」「ファンズチップありのDMのみ受信」以上の4つから選ぶことができます。
挨拶メッセージと同じように「設定」→「メッセージ」を選択します。DM管理の希望するものを選択して右上の「保存」を押します。
③コンテンツ管理
挨拶メッセージと同じように「設定」→「メッセージ」を選択します。バーを右側にしてONにした場合、クリエイターがファンにダイレクトメッセージを送信したコンテンツを保存できます。OFFにすることで、クリエイターが送ったコンテンツをファンはダウンロードできないので、fanzclub上のみでの公開になります。
fanzclub(ファンズクラブ)とは?
fanzclub(ファンズクラブ)はファンとの関係をもっと近く絆をさらに強くする、ファンファーストSNS型ファンクラブです。
全てのクリエイターがより自由に、安心してコンテンツを想像する世界 fanzclubがもたらすコンテンツ収益化の機会は多種多様で、クリエイターはより創作に集中でき、さらにファンを身近に感じられます。ファンクラブの月額費やチップメニューで収入が安定すれば、クリエイターは創作に専念し、クリエイターとしてさらに高みを目指せます。
こちらから登録して今すぐファンとの距離を近くしましょう!